• Live2D
  • イラスト

PSO2NGS公認クリエイター
いるたまさまのキャラクターデザイン

Overview

VRIGHTZ所属/PSO2NGS公認クリエイターいるたまさまは、「誰もが抱える不安や孤独を感じずに過ごせるみんなの居場所を作る☆」をコンセプトとする「いるたまチャンネル」「心の焚火」で、「あなたは一人じゃない。あなたは自分の幸せの為に生まれてきています。」とのメッセージを届けるVTuberです。スタジオてくてくでは、アイデンティティであると同時に活動に欠かすことのできないキャラクターデザインを請け負いました。いるたまさまの活動に込める想いに寄り添い、ありたい姿や理想の活動にフィットするご提案に注力しました。PSO2NGS公認クリエイターに認定された際はユニフォーム姿を追加でご依頼いただくなど、クリエイティブパートナーとして伴走支援させていただいています。

index

ご依頼経緯

チャンネル登録者数1670(2025年現在)のVTuberいるたまさま。VRIGHTZのストリーマー部門に所属するPSO2NGS公認クリエイターとして、eスポーツをはじめとするゲーム配信を行うほか、誰もが抱える孤独に寄り添うコミュニティ「心の焚火」活動を推進している。

VTuberとして活動されるようになったきっかけを伺えますか?

いるたまさま(以下敬称略)
「著名な方も、お金をたくさん持っている方も、人間であるからには誰しも必ず抱えている孤独に寄り添う場を作りたいと考えたのがきっかけです。現代社会では「寂しい」「つらい」といった言葉をなかなか呟けませんよね。特にSNSで呟くと甘えのようにとられ、「こっちはもっと辛いぞ」といったリアクションに傷ついてしまうことも。それは誰のためにもならないので、弱さも含めて、誰もが当たり前に受け止められる、優しい人が優しくされる世界をつくりたかったんです」

最初からVTuberを目指していたわけではないとお聞きしています。

いるたま
「活動をはじめるにあたり、顔をだすことにためらいがありました。そんなときVTuberの存在を知りました。憧れがあったわけではなかったので、どういうキャラクターにするか、設定はどうするか、具体的なイメージもありませんでした。でも、考えすぎると行動できませんから、とりあえずのキャラクターでスタート。視聴者さんから「いるたまちゃんって、特徴がないよね」と言われるキャラクターで、3年ほど活動していました。その後、リニューアルを決め、スタジオてくてくに依頼することにしたんです」

スタジオてくてくを知ったきっかけをお伺いできますか?

いるたま
「可愛いキャラを作りたい!と周囲に相談したら、たくさんのスタジオが参画しているプラットフォームを紹介されました。スタジオごとのポートフォリオを一つひとつ見ていく中で、ものすごく好みの「蜜掛わらび」というキャラクターを発見しました。スタジオてくてく所属のぴゑたさんの作品で、このクリエイターにお願いしたい!と」

スタジオてくてくに所属するイラストレーターぴゑたが手がけたキャラクター「蜜掛わらび」。いるたまさま用に制作したキャラクターと、生みの親が同じ姉妹とも言える。「姉妹」「兄弟」の関係でクライアント同士を間接的に繋ぎ、それぞれの方が作る物語をエンパワーできたらと考えている。

制作プロセス

スタジオてくてくは、障害のある方が雇用契約を結ばずに、その時の状態にあわせて働くことのできる「就労継続支援B型事業所」ですが、背景は知らずにご依頼されたのですね。

いるたま
「事業所の背景より、ぴゑたさんが手がけた「蜜掛わらび」が「好き!」からはじまりました。依頼を決めてから「就労継続支援B型事業所」であることを知り、お願いしたいという気持ちがいっそう強まりました。わたしの配信を聞いてくださっている方にも「就労継続支援B型事業所」を利用されている方がいるので、好きなこと、得意なことで社会とつながる機会を提供する事業所を応援したいと感じたんです」

キャラクター依頼後のやりとりで印象的だったことを伺えますか?

いるたま
「ディレクターのさかきさんと、プラットフォームのメッセージフォームを介してコミュニケーションをとりました。嬉しかったのは、いるたまチャンネルや過去の活動、発信をチェックしてくださっていたこと。コンセプトやキャラクターに求める動きなど想定しながら、私の意向を丁寧にくみとってくれました。その後、さかきさんからイラストレーターのぴゑたさんにディレクションしてくださったんです」

初回の提案はいかがでしたか?修正を経て現在のキャラクターが完成したとお聞きしています。

いるたま
「初回の案も可愛かったのですが、少し「蜜掛わらび」に引っ張られた印象でした。わたしが想定していたキャラより幼い可愛さだったんです。もう少し大人っぽくてスポーティーな印象にしたかった。修正依頼にはストレスは感じませんでした。すでに信頼関係が築けていたし、「気になることがあればお気軽に」とのコメントもあったので、遠慮なく。その際に、参考にしてもらえる資料を添えたところ「確かに!こうしたニュアンスのほうが、活動がスムーズですね。ありがとうございます」とのリアクションがあり、安心して任せることができました。修正作業というよりも、お互いの「好き」を共有していく感覚でした」

「もちまる」を参考に制作した初回ラフ。ここから現在の大人っぽくスポーティーなキャラへとアップデートをはかった。活動がスムーズになるよう配慮しながら、可愛さと、遊び心を損なうことのないよう意識した。

現在のキャラクターにつながるラフをご覧になったときはいかがでしたか?

いるたま
「魔法を使ってくれた!と感激。可愛すぎて、ラフの時点で撃ち抜かれました。「蜜掛わらび」の可愛さや遊び心を大切にしながら、大人っぽくする工夫が感じられ嬉しかったです。イルカと卵が由来の「いるたま」というキャラ名にちなみ、腰のところのポーチが卵だったり、瞳のハイライトのところにイルカが映り込んでいたり、細部のこだわりにも感動して語彙がなくなり、「ありがとうございます!」しか言えなかった笑。だって、わたしが最初に提示した設定は、ピンクの髪をポニーテールにして、青い大きなリボンがあるといいな…くらいの大まかなイメージでしたから」

前の由来になっている「イルカ」と「卵」を、瞳や小物にあしらった。遊び心やディテールへのこだわりは、依頼主さまだけでなく視聴者にとっての愛着にもつながり、より豊かな世界観の構築へとつながる。

成果

現在のキャラに変えたときの視聴者さんの反応はいかがでしたか?

いるたま
「ずっと個性がないと言われていたので、みんなが「可愛い!」と反応してくれたのが本当に嬉しかったです。スタジオてくてくのことも話しました。年齢に関係なく、いつだって変わることができるよ、チャレンジできるよ、それが人間のいいところ。そうした気持ちに寄り添ってくれるのが「就労継続支援B型事業所」で、私のキャラクターはそうしたチャレンジから生まれているんだよって伝えたくて」

キャラクターを変えてから、ご活動に変化は生まれましたか?

いるたま
「「いるたまチャンネル」の登録者数が増えたのと、登録解除する方が減りました。いちばん嬉しいのが、ゲーム配信だけでなく「心の焚火」を視聴してくれる方が増えたこと。「あなたは一人じゃない。あなたは自分の幸せの為に生まれてきています。」というメッセージを受け取ってくれ、優しい人が優しくされるコミュニティを一緒につくってくれる仲間が増えたんです。スタジオてくてくから、キャラクターデザインとしてお支払いしたフィーを超えるものをいただいたと感じています」

いるたまさまが大切にしている活動「心の焚火」。弱音を吐くことが難しい世の中で、孤独を抱えて生きる人がありのまま過ごすことができる、優しい人が優しくされるつながりを提供している。

展開

今後、スタジオてくてくに期待したいことはありますか?

いるたま
「プロゲーミングチームのストリーマーに認定されたのですが、その際は所属するチームのユニフォームを着用したキャラクターを新たに依頼しました。今後、いろいろな展開が広がるといいなと思っているので、たとえばスポンサードしてくれるクライアント企業さまのロゴ入りのユニフォームや、地元である兵庫県や神戸を盛り上げる小物なども依頼したいです」

プロゲーミングチームVRIGHTZのストリーマー部門に所属することが決まった際に制作したキャラクター。キャラクターの個性をあらわすポージングや表情、ユニフォームやコーディネートの大人っぽさのある可愛さなど、細部までこだわった。

周囲の方にもスタジオてくてくを紹介したいですか?

いるたま
「はい!みんなスタジオてくてくに依頼してほしい。寄り添いながら、ぴったりのキャラクターを制作してくれます。その意味で、わたしのこの可愛いキャラクターを上回る仕上がりが期待でき、自分だけでなく、その先にいる視聴者も一緒に喜べるはずです」

お忙しい中、お話をお聞かせいただきありがとうございました!

編集後記
この度はご依頼をありがとうございました。これからもいるたまさまのパートナーとして、活動を通して実現したいこと、挑戦したいことに貢献できる存在でありたいと願っています。技術だけなら、私たちを超えるスタジオはたくさんあるはず。でも、私たちは技術がすべてではないと考えています。なにより大切なのは、ご依頼主さんにとって必要な技術か、表現か、最善を見極め追求すること。その点で信頼できるスタジオであることを目指しています。これからも精進します。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

クリエイティブディレクター はただ