

高円寺OPEN!クリエイターと創る福祉事業所
イラスト・動画編集・3Dモデリングなど、
好きなことの専門スキルを学びながら働けます。
「世界で一番納期を守れない(かもしれない)スタジオ」をコンセプトに、理解のある企業からの仕事がさまざま。
現役のクリエイターが優しく丁寧にサポートするので、
未経験・初心者の方も安心して始められます。
CATEGORY
MERIT
POINT1
経験豊富な現役クリエイターが、ゼロから優しくレクチャーします。創作できるか不安な方もいるかと思いますが、興味の気持ちを大切に、まずはお気軽にお問い合わせください。
POINT2
最初から張り切りすぎて体調が悪化しないように、主治医と連携しながら利用頻度を調整します。無理のないペースで開始し、徐々に利用回数や利用時間を増やしせます。
POINT3
作業に集中しやすいように個人ブースやハイスペックPCなどを完備しています。ソフトも最新のものがあるので、最先端の環境で学びながら働けます。
POINT4
同じ趣味の人が集まるので、話の合う友人ができやすいです。
『好き』なことから輪が広がります。通うのが楽しくなる居心地のよいコミュニティづくりを心がけています。
WORKS
STYLE
あなたに合った利用スタイルを
一緒に見つけませんか?
まずはお気軽にお問い合わせください。
VOICE
40代女性(精神障害)
20代男性(精神障害)
20代女性(精神障害)
60代男性(精神障害)
COMMENT
STUDIO&STAFF
2025年1月にOPEN予定の新しいスタジオです。 『好き』なことにチャレンジし、その一歩一歩を自他ともに認め合いあえるコミュニティを目指しています。
アクセス
JR高円寺駅より徒歩5分
〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2-1-24 Core高円寺ビル2階
MAPを開く
K.E(サービス管理責任者)
これまでお子様の支援や自立訓練事業所で、日々みなさんと一緒に作業に取り組んだり、就職のサポートをしてきました。その中で、やりたいという気持ちを私自身大切にしてきました。てくてくはみなさんの「好き」「やりたい」を応援できる場所だと思います。
みなさまとお話ししながら、みなさまの思いを表現できるよう努めてまいります。
Y.S(イラスト指導員)
イラストを担当しています。これまでゲーム会社やアミューズメント系メーカーでデザイナの傍らフリーランスでイラストレーターをしてきました。イラストや創作が大好きな利用者様に、これまで経験してきたことをお伝えし、表現の上達のお役に立てればとの想いで指導員になりました。一緒に創作を楽しんでいきましょう!
O.L(イラスト指導員)
こんにちは!イラストとデザインの指導を担当しています。以前は企業でイラストレーターとして、グラフィックデザインも担当していました。 デザインやイラストって、最初はちょっとハードルが高いかもしれませんが、心配いりません! 私と一緒に楽しく成長しながら、あなたのアイデアをカタチにしていきましょう。 利用者様の「できるようになりました!」が私にとっての最高のご褒美です。 どんな細かい質問でも大歓迎ですので、気軽に聞いてくださいね!
R.F(動画・イラスト指導員)
動画制作をメインにサポートさせていただきます。私は幼い頃から芸術について学んでおり様々な作品作りをしてきました。その経験から制作に1番大切なことは、「やりたい」や「好き」という気持ちだと感じました。ご利用者様がこのような気持ちを思い切り表現出来ますように、精一杯サポートさせていただけたらと思います!
E.R(イラスト指導員)
イラスト制作をメインに担当いたします!自身の今までの制作経験を生かし、ご利用者様の『好き』や『ときめき』を大切に育んでいけるようサポートさせていただきたく思います。創作活動を楽しみながら一緒に成長していきましょう!
SNS
FLOW
STEP1
お問い合わせ
STEP1
お問い合わせ
STEP2
見学・無料体験
STEP2
見学・無料体験
STEP3
利用手続き
STEP3
利用手続き
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、
まずはお気軽にお問い合わせください。
Q&A
スタジオてくてくは、一般企業で働くことに不安や難しさのある方が利用できる就労継続支援B型事業所です。働くために必要なスキルを学びながら、生産活動をすることができます。
スタジオてくてくは、障害や病気をお持ちの方が利用できます。たとえは次のようなメンタル不調や障害のある方が利用できます。
精神障害(精神疾患)
うつ病、双極性障害、適応障害、不安障害、パニック障害、統合失調症、高次脳機能障害など
発達障害
ADHD(注意欠如多動性障害)、自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群、学習障害、グレーゾーンなど
医師の診断や定期的な通院があれば、障害者手帳をお持ちでない方でも、自治体の判断により利用可能な場合があります。まずはお問い合わせください。
※ 合間に適宜休憩がございます
スタジオてくてくは、自宅からオンラインでもご利用いただけます。ただ、自治体によって要件が異なりますので、詳しくはお住いの自治体へお問い合わせください。
赤松健(参議院議員・漫画家)
参議院議員・漫画家
代表作:「ラブひな」「魔法先生ネギま!」「UQ HOLDER!」
てくてくの皆さん、こんにちは。
イラストや漫画などクリエイティブな仕事は、AIが進化しても無くなることはありません。そもそも「描くこと自体」に楽しさや喜びがありますよね。それはスポーツや音楽なども同じで、行うこと自体に価値がある。だからそこに生まれる感動を求める人もいなくなりません。
私の周りでは、脳梗塞で利き腕が不自由になった作家さんや、コミュニケーションが難しいクリエイターなどが、デジタルを駆使して今も活躍しています。みなさんにも、クリエイティブな作業をぜひ楽しんでいただきたいです。
てくてくの皆さん、こんにちは。
イラストや漫画などクリエイティブな仕事は、AIが進化しても無くなることはありません。そもそも「描くこと自体」に楽しさや喜びがありますよね。それはスポーツや音楽なども同じで、行うこと自体に価値がある。だからそこに生まれる感動を求める人もいなくなりません。
私の周りでは、脳梗塞で利き腕が不自由になった作家さんや、コミュニケーションが難しいクリエイターなどが、デジタルを駆使して今も活躍しています。みなさんにも、クリエイティブな作業をぜひ楽しんでいただきたいです。
綿田慎也(アニメーション監督)
アニメーション演出・監督
代表作:「ガンダムビルドダイバーズ」「ガンダムビルドダイバーズRe:rise」「アイドルマスター ミリオンライブ!」
てくてくの皆さん、こんにちわ。アニメーションの制作には多くの人が関わります。
たくさんのスタッフ一人一人、その熱意の集合体がアニメーション作品として、さらに多くの熱意を生んでいきます。それは、見ている人たちだけではなく、自分たち自身もです。
好きなことを好きでい続けることが、時に苦しい時もあります。でも、そんなときに気持ちを救ってくれるのも、好きの気持ちだったりします。
皆さんがてくてくでの活動を通じて、自分自身の好きを大切に育んでいってもらえたら、きっとそれが、回りまわって世界を変えていくのだと思います。てくてくでの活動を通じて、皆さんの熱意が新しい熱意を生んでいく、そんな連鎖反応が起きることを楽しみにしています。
てくてくの皆さん、こんにちわ。アニメーションの制作には多くの人が関わります。
たくさんのスタッフ一人一人、その熱意の集合体がアニメーション作品として、さらに多くの熱意を生んでいきます。それは、見ている人たちだけではなく、自分たち自身もです。
好きなことを好きでい続けることが、時に苦しい時もあります。でも、そんなときに気持ちを救ってくれるのも、好きの気持ちだったりします。
皆さんがてくてくでの活動を通じて、自分自身の好きを大切に育んでいってもらえたら、きっとそれが、回りまわって世界を変えていくのだと思います。てくてくでの活動を通じて、皆さんの熱意が新しい熱意を生んでいく、そんな連鎖反応が起きることを楽しみにしています。
岡田有司(東京都立大学 准教授)
東京都立大学准教授・公認心理師
専門分野:心理学
てくてくの皆さん、こんにちは。好きなことから始めることが上達や成長につながる第一歩です。ただ無理をしてしまうとしんどくなるので、少しずつでも続けることを意識してみてください。何週間、何ヶ月と歩みを進めることで、はじめからは想像もできない場所にたどり着けるはずです。そして、歩み続けるためには励ましてくれる、認めてくる誰かの存在も重要です。皆さんが好きを活かし、歩みを続け、誰かとつながる中で、自己実現に近づいていくことを心から応援しています。
てくてくの皆さん、こんにちは。好きなことから始めることが上達や成長につながる第一歩です。ただ無理をしてしまうとしんどくなるので、少しずつでも続けることを意識してみてください。何週間、何ヶ月と歩みを進めることで、はじめからは想像もできない場所にたどり着けるはずです。そして、歩み続けるためには励ましてくれる、認めてくる誰かの存在も重要です。皆さんが好きを活かし、歩みを続け、誰かとつながる中で、自己実現に近づいていくことを心から応援しています。